楽器奏庫|ギターを買う・売るならおまかせ!あなたの音楽生活をトータルサポートします!

【BOSS エフェクターを巡る旅~1984年編~】

2024年05月17日

みなさんこんにちは!楽器奏庫立川店です!今回は先日エフェクターを買取させていただいた際に、付属品として付いてきた「エフェクター事典」!!が非常に新鮮でしたので、それをご紹介しつつ、当時のトレンドやエフェクター事情なども交えながらエフェクターを巡る旅をしていきたいと思います。

【カタログの領域を超えた充実の内容のミニブック】

BOSSのエフェクターといえば現在でもプロフェッショナルから、初心者の方まで幅広く使用されているエフェクターです。特にコンパクトシリーズに関してはデザイン、サイズ、機能性なども含めて本当に考え込まれた物になっています。今回取り上げる本は1984年1月10日改版のエフェクター・コンパクト事典Vol.4「ALL ABOUT EFFECTORS」です!!

Vol.4ということで、Vol.1が1979年8月31日に発行されているので、そこから5年後の刊行ということになりますね!今から遡ることなんと40年です(笑)

ちなみに1984年がどんな年だったかといいますと、、、

・Apple社が初代Macintoshを発売

・ロサンゼルス五輪開催

・オーストラリアからコアラが日本に贈られる

、、、時代を感じますね!まずページを開きますとそんな時代の製品ラインナップの使用方法から、名だたるプレイヤーが出しているサウンドに迫るべく何をどう組み合わせてセッティングすれば良いか、サンプル・セッティングなども事細かに書かれています。

最初に載っているのはNF-1 Noise Gateですね!こちらは当店にも在庫がありました!なんというか効果も去ることながら雰囲気がたまりませんね、、、BOSSのエフェクターを集めたくなる気持ちが分かります。。他にもCS-2、OD-1、SD-1、HM-2と続きます!!

 

巷に溢れるヘヴィー・ディストーション系の始祖とも言えるHM-2。日本国内では勿論、現在では海外でも人気のペダルで、あのエリック・クラプトンも一時期使用していたこともありました。新たな回路の導入で音圧や歪みの質などドライブペダルの常識がここから変わっていきました。

ページをめくるたびに懐かしさと、やっぱり紙のカタログの良さを感じてしまいました。。

次回も更にページを読み進めていこうと思います!!

 

楽器奏庫立川店では、日々当店をご愛顧いただいている皆様への感謝の気持ちを込めて、中古楽器の買取強化を実施中!買取り・下取りでお悩みの方、まずはどれくらいになるのか査定のみでもOK!当サイト内にある「かんたん査定」をぜひご利用ください。かんたん査定お申込みフォームは⇒コチラ
まだまだ買い取りが不足しておりますので、ご検討されている方はぜひともよろしくお願いいたします。

 

お探しの楽器をお知らせください!
楽器奏庫では日々数多くの中古楽器の入荷・販売を行っております。WEBでは掲載しきれていないアイテムも多数ございますので、もしお探しになられている楽器・機材がございましたら当店までお伝え下さい。入荷や情報が入りましたらお知らせいたします。お問い合わせフォームは⇒コチラ

The following two tabs change content below.
アバター画像
楽器奏庫はギター・ベース・アンプ・エフェクター・電子ピアノを中心とした楽器の買取・販売専門店です。 楽器業界で10数年に渡る経験したベテランスタッフ達が常駐しておりますので、プロからアマまで分け隔てなく、音楽を楽しむためのご提案をいたします。 メンテナンスなど楽器に精通したスタッフですから、初心者の方も安心してご相談くださいね♪ 取扱商品:ギター、ベース、エフェクター、アンプ、電子ピアノ、各楽器関連小物など 【楽器奏庫 立川店】 住所:東京都立川市錦町2-1-7 古川ビル1F TEL/FAX:042-595-9347 営業時間:11:00-21:00 定休日:火曜日
Tweets by gakki_soko
PAGETOP
店頭買取
買取の流れ