初心者向けレッスンブログはじめます♪
2020年05月22日
こんにちは!
楽器奏庫立川店です!
本日から不定期で、初心者向けのギターのワンポイントレッスンブログを投稿していきたいと思います。
新しくギターを購入された方が、買ったその日からたくさんギターを楽しめるようなお手伝いが出来たら嬉しく思います♪
どうぞよろしくお願いいたします!
では早速、はじめていきましょう。
今回は楽器を買ったその日からすることを紹介したいと思います。
- ギターを眺めたり、さわって楽しむ
- ギターを構える
- ピックの持ち方を覚えてストローク
- ギターを眺めたり、さわって楽しむ
もうすでにされてるかもしれませんが、楽器を買ったその日はギターをたくさん眺めたり、写真を撮ってみたり、さわったりして楽しみましょう♪
- ギターを構える
YOUTUBEなどで、好きなミュージシャンやアーティストがギターを弾いている演奏動画をみて、見よう見まねでギターを構えて気分を味わってみましょう♪
座って構える場合はギターのボディのくぼんでる部分を右足の太ももの上に置いて支えましょう。
立って構える場合は、ギターを身体で支えるためのストラップを使用しましょう。
練習をされる際は座って構えたほうが最初は弾きやすく感じるのでオススメです。
- ピックの持ち方を覚えてストローク
ギターを構えたら、つぎはピックを使ってギターの弦をジャカジャカと鳴らしてみましょう。
ピックは右手の親指と人差し指で優しく持ちましょう。
6本の弦全体を鳴らしたり、1本ずつ弾いてみたりしましょう。
左手の指で弦をフレットに押さえつけると、弦の振動する幅が変化して音程もかわりますので余裕があれば色々なところを押えて音程の変化を楽しんでみてください。
エレキギターの場合はアンプに繋いで音を出すと、よりテンションが上がって楽しめます。
アンプの使い方はアンプに付属している取扱説明書を参考にしつつ、
電源を入れる前にギターとアンプを繋ぎアンプのボリュームも0まで下げて置き、電源入れたら少しずつボリュームを上げて音量調整しましょう。
まずはジャカジャカしてみたり、音を出して気分を味わいながら楽しんでみてください♪
次回はお客様からもお問い合わせの多い、チューニングのやり方や簡単なコードなどについてもふれていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!


最新記事 by 楽器奏庫 (全て見る)
- 【スタッフ募集】楽器奏庫町田店、立川店スタッフ大募集!! - 2025年2月21日
- 【新店舗のお知らせ】楽器奏庫町田店がオープンいたします! - 2025年2月7日
- 【新入荷情報】『MXR MX100 ROCKMAN』 - 2025年2月5日