【こいつ…動くぞ!】スゴいストリングガイド『DynaGuide』
2020年03月02日
立川南口から徒歩五分!駅から近い楽器店の楽器奏庫です!
買取や機材のご相談は当店にお任せください!
こんにちは!スタッフのカドイです。
本日はアーミングやチョーキングを使用する方向けのアイテム紹介でございます。もうストリングガイドにグリスを定期的に塗り足す生活(?)ともおさらばかもしれませんよ!
※そもそもストリングガイドって何?という方に!
ストラトやテレキャスタータイプのヘッド、高音弦側に取り付けてある小さなパーツでございます。
これがあることでネックの角度を付けなくとも演奏に適した弦の張力を作ることが出来るという代物。
無いと結構だるんだるんの音だったり奇麗に鳴ってくれなかったり…楽器始めたてとか、たまに弦交換の時に通し忘れたりするんですけど結構重要なアイテムです。
チューニング精度の革命か?『DynaGuide』
ストリングガイドといえば…昔ながらの抑えておくだけのものや、ローラーで摩擦を抑えつつ、テンションは保つようなものなど様々ですが、今回取り上げるものはそれらとは根本から考え方が違うようなのです。
従来のストリングガイドはアーミングやチョーキングによって弦が移動すると引っかかって中途半端にしか戻らない、摩擦で元の張力に戻らずチューニングがズレるという悩みを抱えていました。
しかしこのDynaGuide(ダイナガイド)はストリングガイドごと弦と共に動くことによって摩擦を少なくしてチューニングのズレを軽減するという新しい発想!
コチラがDynaGuide。現在当店では黒いタイプを取り扱っておりますが白いタイプもあるそうです。ギターのカラーに合わせたほうがよりしっくりきそうなデザインですね!
ネジは通常のストラトタイプに合わせているとのことなので取り付けもスムーズに行えそうですよ。
実際にアーミングしている様子ですが本当に弦と一緒に動いてますね。ものによっては波型など場所が固定されがちなものだと弦が少し曲がって張られるというトラブルがあるのですがそれもなさそうです。
いかがでしたか?楽器奏庫では楽器の必需品からチョット便利なアイテムまで様々なものを取り扱っております!店頭にない物でもお取り寄せ可能!※取り寄せできない物もございますのでまずはご相談下さい。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
Twitter(@gakki_soko)もやってますので覗いてみて下さい!


最新記事 by 楽器奏庫 (全て見る)
- 【スタッフ募集】楽器奏庫町田店、立川店スタッフ大募集!! - 2025年2月21日
- 【新店舗のお知らせ】楽器奏庫町田店がオープンいたします! - 2025年2月7日
- 【新入荷情報】『MXR MX100 ROCKMAN』 - 2025年2月5日